注意点
- Youtubeライブ配信を行うには、ライブ配信機能をオンにしてから24時間たたないとできないので、早めに機能をオンにしておいてください。
- スマホやタブレットなどからYoutubeライブ配信を行うにはチャンネル登録者数が50名以上必要なので、チャンネル登録者数が50名未満の場合はPCにてライブ配信を行ってください。
ステップ1 配信予約を行う
ステップ2
ステップ3
ステップ4
その他の注意点
- コメントはYouTubeアカウントを持っている人しかできないので、YouTubeアカウントを持っていない人のコメントを受け付ける場合はLINEグループに投稿してもらう
- 配信が終わったら、ライブ配信動画のURLを「こちらがアーカイブです」と再度LINEグループに投稿して、ノートやアナウンスにも入れておいてください。
よくある質問
【重要】問題が起きたら問い合わせる前に、1度パソコンを再起動してください
お問い合わせいただく前に、一度PCまたはスマホの再起動を行って試してからご連絡をお願いします。
■配信が始まらない
「配信を開始しています」と表示されるが、いつまでたっても開始されない
回答:Firefoxというブラウザ(インターネットを見るためのソフト、Microsoft Edge、Chrome、Safariなどと同じ種類のソフト)
ここからダウンロードできます:https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
■カメラが映らない・マイクが聞こえない
カメラまたはマイクへのアクセス権がない状態になっている場合があります。ZOOMやその他カメラを利用する、ソフトを事前に利用していると、YouTubeがカメラを利用できないため、このような表示が出ますので再起動を行ってください。
それでも直らない場合は、下記の項目を変更するなどして、正しいマイクとカメラが選択されているかチェックしてください。
それでも直らない場合は、違うブラウザを試してください。
■チャット(コメント)ができない
子供向け配信ではないを選択すると出来る可能性が高いです。